2024年04月07日

ダイヤモンドプリンセス御前崎

4月6日の昨日、ダイヤモンドプリンセスが御前崎に来ると云う情報で
現地に行きました。本当は清水に入る予定が急遽に御前崎港に入港したようです。
風の影響とかで違う港に入ること時々あると添乗員さんに伺いました。



この日は朝4時から会場の準備などで、御前崎市の職員さん、商工会の皆さん、地元と観光関係の
店舗の皆さんなど、御前崎市を上げての大イベントになりました。
このダイヤモンドプリンセス号は今回が初入港のようです。

地元の御前崎市長さんの歓迎の挨拶に続き、茶娘さんからの花束の贈呈です。
船長さんはまだ若く、足が長くカッコ良かったですね。昔からマドロスはもてますね。






にこやかな笑顔で目線をくれました。ありがとう!


この後5時の出発までバスにのって観光に向かいます。
なぶら市場、御前崎灯台と回ったのですがどこも外人さんと一緒で
異国情緒があり楽しい日を過ごせました。

今日は横浜に入港して3月28日から日本の太平洋側を周る11日間のクルーズが終わり、また今日から鹿児島
釜山から日本海を通り青森から横浜に帰港する11日間のクルージングが始まるようです。

鉄道や飛行機もいいのですがクルーズ船もいつか乗りたいですね。
部屋にもよりますがこのクラスの客船で平均1日20,000円、この下のカジュアルクラスの客船なら10,000円で楽しめそうです。












  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 16:12Comments(0)

    2024年03月25日

    ピアノミニ発表会

    昨日は午後からピアノ発表会に行きました。
    場所は駅南のカワイ音楽教室のミニホールでした。
    午前、午後で28名の小学生から上は60代までの生徒さんの発表会です。
    また今回はコロナの影響もあり久しぶりの発表会だったそうです。

    身内の彼からはピアノを練習しているとは聞いていたのですがまさか個人レッスンを受けていたとは
    知りませんでした。楽器はお祭りラッパと笛しかできない自分にとってピアノが弾ける人は羨まし過ぎます。
    今日は彼のように趣味で弾く人から、これから大きなコンクールを目標にする人までの幅広い演奏を聞くことができ、
    クラッシック曲の疎い自分でも彼らの演奏を間近にに見れ感動し、大変有意義な日となりました。



      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 11:33Comments(0)その他

    2024年02月16日

    メール一往復

    皆さん!こんにちは。スタジオアイリスKです!!
    今日は2月16日、強い風に飛ばされそうになりながら朝出勤しましたが、ブログを書いている今はお昼、風が止みポカポカ陽気、いいお天気です。
    青空の写真をスマホで撮って、母にメールでもしてみようかな。


    普段皆さんは人とどんな風に連絡を取り合っていますか?
    ビジネスシーン、取引先への連絡ツールといえばまずメールだと思います。
    わたしの日常の連絡手段はほぼメールかラインです。
    文字を入力。誤字脱字がないか確認し、送信。誤字に気付かず送信もたまにやってしまいます。
    家族や友達、職場などへ電話は数える程度しかしません。
    スマホの発信履歴を見てみました。直近は1月14日、約1ヶ月前でした。電話かけてませんね。
    日中タイミングを見計らって「今なら大丈夫かな」と通話ボタンを押します。かける先はほぼスマホなので、出なければ着信履歴を見て、相手が都合の良い時にかけ直してくれる、または再度こちらからかければ済むことなのですが。
    余程の緊急でない限り、電話はかけません。
    携帯電話が普及する以前は固定電話か町の公衆電話で電話をかけていました。
    電話番号何件暗記できてたかな?と思い出そうとした事は忘れましょう。
    やはり連絡はメールです。


    テレビ番組でメール一往復をテーマに話していました。
    若い世代のビジネスメールが一往復で完結してしまうのだそうです。


    Aさん) 仕事の依頼メールを送る
    Bさん) 断りのメールを送る
    以上。
    これがメール一往復。
    断られたAさんから「(今回は断られたけどまたよかったら)今後とも宜しくお願い致します。」を送るとメール一往復半。

    この「また今後とも」を送らないのがメール一往復です。仕事で断りのメールを受け取っただけで完結できますか?皆さん!?Aさんの気持ちになってみてください。
    不安。わたしは不安です。気が小さいからでしょうか。
    『なんか怒らせちゃったかな』『次に連絡しにくいな』とか思いませんか。断ったBさんからしても、メール一往復だと断りっぱなしで次に連絡しずらくないのでしょうか。

    Aさん) 仕事依頼メール
    Bさん) 断りメール
    Aさん) また今度お願いします。
    Bさん) ありがとうございます。ではまた今度。
    ここまでやって終了にしてほしい。


    メール一往復の理由としては、用件は完結しているのでその後のやり取りが無駄。無駄なメールでメールBOXを汚したくないそうです。うーん、それもわかる。
    毎日仕事で複数の相手とメールをやり取りしていると、こちらから送るメールに対して一人の相手から同じ量のメールが届くわけですから。複数人と取引していたら、「また今度」のメールも何回も送らなくてはなりませんね。
    一往復で終わらせるのにはもっと聞きたいことがあれば先方から連絡がくるし、という理由もあるそうです。確かに、メールのやり取りだけではわからない事って結構ありますよね。連絡事項や条件提示ならメールの文面のみの情報でよいのですが、メールの内容に興味があれば細かな確認が必要になります。そうなった場合、電話するなり直接会いに行くという次のステップに移るのでしょう。


    メール一往復
    言葉のそこだけ切り取るとなんともアッサリ、ビジネスメールってそんなんで大丈夫なの?と思ってしまいがちですが、メールとはそもそも時間の拘束に配慮できるものだとは思っているので、双方がそれを理解していれば一往復でもいいのかな。
    皆さんはどう思いますか?  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 12:59Comments(0)その他

    2024年02月02日

    花より団子。


    こんにちは!スタジオアイリスKです。
    2月になりました。もう少しすると梅の季節ではないでしょうか。
    『梅の里 川売』
    川を売ると書いて かおれ と読みます。 
    愛知県新城市の川売地区は梅が有名なのはご存知ですか?
    愛知県新城市の川売地区で開かれる川売の梅花まつりには、毎年多くの人が訪れるそうです。
    わたしが初めて川売の梅花まつりへ行ったのは2016年の3月でした。
    「小さな集落中に小ぶりな梅の木がたくさんあって、みたらし団子も売ってるよ。」と聞き、みたらし団子に惹かれ早速その週末に、三遠南信自動車道で引佐から新城へ向かいました。

    3月中旬、曇り空の週末で到着が午前中だったためか、駐車場はほどほどの混み具合でした。
    車を降りてすぐに五平餅や飲み物をイートインできるお店がありました。
    ここで食べてから帰りたい…。
    観光客の皆さんの流れに流され進みます。
    聞いていた通り小さな集落で、民家の庭先に洗濯物が干されている横に梅が咲いています。
    そこは梅農家さんの集落のようで、たくさんの梅畑の中に「梅を収穫する梅畑なので枝を折らないでください」の看板がありました。あまりの梅のかわいらしさに枝を折って持ち帰る人がいるのでしょうか。少し残念な気持ちになりました。

    集落の中、なだらかな道を上がって進むのですが、その道はアスファルトで舗装されていますが人がすれ違える程度の幅しかありません。歩きながら山の方を見上げると、丸い石で作られた石垣があり小ぶりな梅の木とマッチしています。




    てくてく歩きお目当てのみたらし団子屋さんを発見!
    梅農家さんの広い倉庫の一角を利用したような店舗です。おそらくその奥にあるお家に住まわれている御夫婦がみたらし団子を焼いて提供してくれているのだと思います。
    テーブルと椅子が用意されており、そこに座って焼き立てのお団子にタレをつけて食べます。おいしいです。お茶は急須に用意してくださっており、お湯のみに注ぎいただきました。
    梅の花を見ながら焼き立てのみたらし団子とお茶、最高。
    こんな素敵な場所を教えてくれた人に心から感謝しました。
    五平餅はまた来年の楽しみに、とその時は食べず帰ってきたのでした。

    そして時は経ち、2024年。
    今年はみたらし団子食べられるかな〜。久しぶりに川売地区行ってみようかと思っています。
    実は2016年以降、実は3回川売へ行っています。でも行くタイミングが早過ぎたり遅過ぎたりして川売の梅花まつりには参加できませんでした。梅の開花で日程が決まる為
    、今年は早めに行ってみよう!と張り切って行ったら、早すぎて梅は咲いていないし梅花まつりもまだ始まっていなかったり、前回の反省を…と少し遅めに行ったら梅も散りおまつりも終わっていたり。1度偶然満開の時に行けたことがあったのですが、あまりの人気に「みたらし団子売り切れちゃった」ということがありました。梅は綺麗でした…。



    わたしのように「そろそろ咲いたんじゃ?」と見切り発車して「あれー?誰もいない…」とならないように、きちんと開催日程が発表されています。
    令和6年の今年は2月17日から3月17日まで、川売の梅花まつりが開催されるそうです。
    ご興味がある方、ぜひ行ってみて下さい。  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 13:12Comments(0)その他

    2024年01月26日

    今日は何の日?

    こんにちは‼︎スタジオアイリスKです。今日も元気です。


    皆さんご存知ですか?

    今日1月26日は「有料駐車場の日、パーキングメーターの日」だそうです。


    ちょっと検索してみました。
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    1959年(昭和34年)のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置した。

    記念すべき第1号機は当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれた。この日から有料駐車場時代が始まった。料金は駐車15分につき10円。この時代、東京都において10円で買えるものは豆腐1丁または郵便はがき1枚で、大学卒の初任給は15,200円だった。

    駐車場

    駐車場(parking lot)とは、自動車や自動二輪車を駐車するための場所であり、パーキング(parking)とも呼ばれる。路上駐車場では、パーキングメーター(parking meter)を設置するなどして、駐車料金の徴収が行われる。

    パーキングメーターは、1935年(昭和10年)にアメリカ・オクラホマシティで発明された。そして、世界的に普及し量産された。当時から硬貨を投入する方式が一般的だったが、その後にパーキング・チケットを発給するメーターが登場し、現在では電子マネーを利用する方式が増えている。

    関連する記念日として、「パ(8)ーク(9)」と読む語呂合わせから、8月9日は「駐車場の日・パークの日」となっている。

    リンク:Wikipedia、コトバンク

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



    コインパーキング、便利ですよね。
    わたしは浜松駅周辺へお出かけの時に利用するコインパーキングがあります。軽自動車専用のパーキングで、浜松駅まで徒歩約5分(頑張れば3分の可能性あり)料金は1時30分で100円、3時間利用しても200円はお手頃価格でした。現在は1時間100円になりましたが頑張れば3分の好条件ですので大変便利です。ただ軽自動車専用、駐車スペースが狭いのです。もうパーキングの出入り口から狭い。

    進行方向を左折で入れるのですが、入って右手すぐに1台目の駐車スペースで、そこに駐車されていたらもう大変。出入り口に入る時かなり右に膨らんでから入いる、または出入り口で1度バックしてハンドルを切り替えさないと駐車場へ入れません。運転技術が問われる瞬間です。

    一度入ってしまったらもう後戻りはできません。出入り口付近には看板やポールも立っている上に道路脇の歩道も狭い。体制を立て直すには狭すぎるのです。出入り口手前でもたもたすると車体が道路へはみ出してしまうため、走行中の車を止めてしまうのです。駅前の大きな交差点から100メートルほどの場所、交通量が多くすぐ渋滞してしまいます。とにかく速やかに駐車場内へ進まなくてはいけない。それがわたしに課せられたミッションです。

    特に交通量が多い日は、まず一旦路肩に停車して走行車や歩行者の隙間を狙います。

    今かっ?!というタイミングで前進します。一発で決めなければいけないので緊張します。

    そうして無事出入り口を突破したのも束の間、今度は駐車です。目的は出入り口を突破することではなく、駐車しお出かけすることです。

    1台の駐車スペースは軽自動車1台分プラス左右各20センチ程の隙間です。バックで駐車すること自体は難しくありませんが、隣がすでに駐車中の場合はドアオープンに緊張感が走ります。他の利用者さんの大切な車にドアをぶつけてしまうわけにはいきません。ドアを強く握りそーっと、突然の強風にも対応可能な細心の注意でドアの端を持ちながらゆっくりと開け外に出ます。
    やっと駐車し終え無事外に出た時の達成感。
    今日も無事この駐車場に駐められた喜び。

    年に数回利用するこの駐車場のおかげで、駅近のお買い物や通院など快適に過ごすことができています。

    今日は快晴。風が強いので皆さん、お出かけの際にはドアの開閉にお気をつけくださいね。  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 13:21Comments(0)その他

    2024年01月12日

    石松

    こんにちは!スタジオアイリスKです。
    本年もどうずよろしくお願いします。

    今日は昨年末のお話です。




    年末に石松ぎょうざ本店へ行ってきました。




    午前11時40分着、駐車場はほぼ満車です。店内にある順番待ちシステムにエントリー、待ち時間の目安は30分とのこと。一旦外に出て車内で待つことにしました。

    この石松ぎょうざ本店周辺は、炭焼レストランさわやか







    はま寿司、和食のあらたま庵、和食さと、しまうま珈琲、うどんの野の花、通りを少し北へ向かうとしゃぶしゃぶ食べ放題がある外食激戦区です。


    さわやかやはま寿司は何組待ちなのか偵察に行きたい気持ちと空腹をこらえていると、予想外の早さで「間もなく順番です」のお知らせが携帯に届きました。
    お知らせを受け店内へ。
    店内で待つこと約5分、店員さんに案内され席へ着きました。
    年末のこの日は追加注文はできませんと店員さんから説明を受けました。
    そうかそれじゃあ餃子多めに注文しなくちゃねと餃子定食の餃子15個をお願いしました。
    ほどなくして餃子15個の餃子定食が届きました。

    これは…食べ切れるのか?

    メニュー表で見た3倍くらいのボリュームです。餃子15個に定食なのでご飯とおみそ汁もついています。
    残しちゃうかもしれない。
    石松さんごめんなさい。








    おいしく完食いたしました。
    軽くペロリとはいきませんでしたが、サッパリと食べやすい石松餃子、ご飯にもあう!餃子といえばビールが定番ですが、石松ぎょうざはご飯のおかずにもぴったりでした。

    お腹いっぱい満腹の私達が会計を済ませる間にも店内へ案内されるお客さん、これから順番待ちエントリーするグループも。さすが石松ぎょうざ、大人気です。
    お店の外に出るとスマホで看板を撮影している女性とすれ違いました。
    インスタやXに石松ぎょうざは映えるのでしょう。

    今浜松といえばさわやか!ですが、もしかしたらいつか浜松は石松ぎょうざ!になる日がやってくるのでしょうか。
    わたし的には五味八珍もアツいと思っています。餃子やラーメン、炒飯、担々麺も美味しいです。
    五味八珍開店前の行列、皆さん見たことありませんか…?
    五味八珍も大人気。
    五味八珍のラーメン食べたくなってきたかも。


      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:49Comments(0)その他

    2024年01月09日

    らいぜん様撮影

    新年早々北陸の大地震に続く羽田の飛行機事故がありました。
    亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
    能登地震に関しては地形的な面で救助がままならない点があり残念です。
    飛行機事故の滑走路侵入については素人目線でみると侵入禁止の信号が
    なぜないかと思ってしまいす。海外からもこの点は疑問視されているようです。

    さて、昨年は足の怪我をしてしまい新規のお客さんにもご迷惑をかけてしまいました。
    怪我も治り建築写真、料理撮影、七五三撮影と忙しい年末となりました。





    この撮影はカップエージェンシーさんの依頼で浜北「らいぜん」さんのメニュー撮影でした。
    カップエージェンシーさんは昔からの広告代理店であり、また代表の飯尾さんは何と浜松で歌手も
    されております。大変歌がお上手ですのでサイトを覗いてみてください。
    GGつよしHP GGつよし  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:25Comments(0)料理写真

    2024年01月01日

    謹賀新年

    元旦のきょうは快晴のスタート。
    良い1年でありますように!



      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 10:43Comments(0)その他

    2023年12月22日

    日本中におてつたび。

    みなさんは「おてつたび」をご存知ですか?

    「おてつたび」とは

    日本には、まだまだ驚くほど魅力あふれる地域であふれています。
    もっと沢山の人が日本各地に気軽に出かけて、地域に入り込み、日本の愛おしいほど豊かな魅力を知るキッカケを作りたい!“おてつたび”は、そんな思いから生まれたサービスです。
    (HPより)


    旅先で(交通費の支給無し)
    お手伝い(仕事)してお金をもらい
    無料で宿泊できる(地域の方が用意してくれる)
    というものだそう。
    人手不足解消と日本中の新しい出会いを同時にバックアップしてくれるサービスのようです。

    お仕事内容は、農作業や漁業、イベントの運営や宿泊施設まで様々で、
    学生さんから60代までおてつびとの層は広く、全国各地でおてつたびをしているそうです。
    知らない土地に数日住んで働いてみて、そのまま移住なんていうこともあるのでしょうか。

    おてつびとさんの体験談や、受け入れ先の方のコメントもアップされています。
    人生が変わった!や、おてつたびで全国制覇するのが夢!というコメントも見かけましたよ。
    YouTube他、公式SNSもあるので興味がある方は「おてつたび」で検索して覗いてみてくださいね。  
    タグ :おてつたび


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:51Comments(0)その他

    2023年11月24日

    須倍けんいん太鼓

    はじめまして!スタジオアイリス新人Kです。
    これから時々ブログを書きますので、是非見にきてください。
    よろしくお願いします。


    10月15日(日)、北区都田町の須倍神社のお祭り「須倍神社例大祭」に行ってきました。

    普段お世話になっている方が「須倍けんいん太鼓」に所属していて、須倍神社例大祭で和太鼓と三味線を披露するので見にこない?とお誘いいただいたのです。

    気持ちの良いポカポカ陽気の中、特設の駐車場に車を停め徒歩で神社へ向かいました。
    ステージ前に用意された椅子に座ると「間もなく始まりますよ」とマイクでアナウンスが入り、小学生のグループや小さいお子さんを抱っこしたご家族、法被姿の男性たちやご婦人などぞきぞくと集まってきました。
    立ち見の人までいます。

    演奏を待つたくさんの観客が見つめるステージには和太鼓が木枠の台座に乗せられています。
    ステージ前列では演者の男性が客席に斜めに背を向け、その和太鼓を足で挟むような体制で座りました。

    演奏が始まりました。
    上体を反らしながら和太鼓を叩いています。

    須倍けんいん太鼓
    (2022年撮影)

    、、、ステージに座って太鼓足で挟んで固定、そして太鼓叩くとは?
    腹筋体幹アスリート並み?

    和太鼓かっこいい~!!
    どんどんどん 太鼓の大きな音が観客席に響きます。

    和太鼓の演奏が終わると演者交代。
    津軽三味線を持って3名の女性がステージに登場です。
    三味線のチューニングを済ませ、曲が始まりました。
    津軽三味線かっこいい!!
    和太鼓とは違ったかっこよさがあります。

    この日は和太鼓と三味線、交互に3曲ずつ披露してくれました。

    和太鼓最後の曲では、横一列に並べられた4つの太鼓を代わるがわる演者が移動しながら叩くものでした。
    しかも曲のテンポが徐々に速くなっていきます。
    え?演奏しながら移動、しかもテンポ速くなるとは?
    素晴らしいパフォーマンス、大盛り上がりでした。

    津軽三味線最後の曲ではひょっとこさんも登場してとても楽しい雰囲気の中、須倍神社例大祭の豪華な余興は終焉。
    色とりどりの法被姿や絢爛豪華な山車、出店から届くいい匂いとお祭りの雰囲気も満喫できました。

    今回お誘いいただいて初めて拝見した須倍けんいん太鼓ですが、市内様々なイベントに参加されているとのこと。
    次のイベントにはカメラを持って見に行きたいと思います。  


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 16:14Comments(0)

    2023年11月15日

    晩秋の茶臼山高原に行く

    休み明けに茶臼山に行きました。本当は11月上旬。紅葉シーズンにいくつもりが
    仕事のやりくりが出来ずに遅い出足となりました。

    ルートは新東名浜北IC→引佐IC→三遠南信道→鳳来狭IC→R151→茶臼山高原 
    途中東栄町の紅葉も期待したのですが11月初旬の高温の為か葉が落ちていました。

    しかし済んだ空気による山頂からの景色は素晴らしく、来て良かったと言わせる程の
    絶景でした。


    ここ茶臼山は1,400mの標高で愛知県の最高峰らしく、春の芝ザクラから夏のキャンプ、冬のスキーと
    年間を通して賑わう高原のようです。この日は月曜日に関わらず関東県ナンバーの車も目立ちました。
    お椀を伏せたような緩やかなこの山は登山の初級者には喜ばれるようですね。

    そこでちょっと疑問なのが眼下に見える池です。1,200mの中腹にあるこの池は年中枯れることがないようですが水源はどこでしょう。
    トレッキングスタイルの母娘さんに会いお話させて頂いたのですが、ひょっとしたら
    人工池かもしれないとのこと。そう30年前にスキーに来たことがあるのですが池はあったのかな?



    帰路に着く途中、東栄温泉に寄り写真だけ撮りました。


    真っ赤に萌えるこの木は紅葉葉楓?青空によく映えます。


    道沿いに綺麗な沢がありました。

    今回は第二東名、三遠南信道が出来て身近なになった茶臼山を満喫しました。南アルプスのパノラマがとにかく最高でした。













      
    タグ :紅葉奥三河


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 11:58Comments(0)その他

    2023年10月18日

    久しぶりのスマホ機種変



    スマホも6年近く使うと動きも悪く電池もすぐ減り、やっと買い換えることにしました。
    新機種が出たこの時期に一つ前の機種を買うのがいつもの定番ですが今回も
    ihone8からihone14に変え、店もauからsoftbankにお引っ越しです。
    しかし最近のihoneは機種代も高額で15万を軽く超えびっくりですね。どうやら円安の為替事情もあるとのことです。

    今回はなるべく要らないものを削ぎ落としやっと10万以下にすることができ、月々の支払いも5,000円前後で何とかやっていけそうです。
    頭脳の方も128GBのストレージのおかげで容量に余裕もでき、動きがよくなった為最近始めたドローン撮影にも使えそうです。

    今回は土曜日にコロナワクチンを打ち翌日に霞んだ頭で機種変した為データ移行に随分苦労しました。

    iPhoneの場合はicloud同期の場合は主要アプリとLine,連絡帳は瞬時に移行できたのですが、クレジット、書類系がダメでした。
    店から貰った「クイックスタートの引き継ぎ手順」のほうが面倒でもよかったかもしれません。5、6年ごとのスマホの機種変にはいつも悩まされます。




      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 16:48Comments(0)その他

    2023年08月26日

    芝生の雑草

    我が家の芝生も30年以上になり雑草だらけになってしまいました。
    雑草の中でも厄介なのがこのチガヤです。根が深く大変難儀をします。
    ここ4年ぐらい前から生え出し根気よく抜いていたのですが一向に減りません。
    去年は筆で塗るといいと云う記事を見つけ試してみたのですが効果が薄くチガヤの範囲が広まってきました。
    葉っぱの表面が液を弾きがうまく浸透しないようです。
    そこで今年は趣向を変え除草剤液にゴム手袋の指先を浸し、葉っぱを指で摘み
    両面を塗ってみました。1週間でごらんのように枯れ始めました。成功のようです。



    チガヤは根が20cmから40cmと地下茎が蜘蛛の巣のように貼られ地表面を抜いてもダメらしいです。



    今回は安価な「根まで枯らす除草剤」を通常100倍を20倍希釈ぐらいで使ってみました。





      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:29Comments(0)その他

    2023年08月22日

    サザンの盆ギリ恋歌

    毎日暑い日が続きます。秋のお彼岸まで我慢しなくてはいけないでしょうか。
    しばらくブログを投稿していなかったのですがこの間、足の骨折などしてお客さんには
    ご迷惑をかけてしましましたが、やっと本格的に仕事が出来るようになりました。
    改めて足の大事さを痛感した三ヶ月となりました。

    盆ギリ恋歌

    さてお盆も終わって間の悪い投稿ですが、サザンオールスターズが結成45周年記念として新曲「盆ギリ恋歌」を先月リリースしました。
    この曲は唄の歌詞から踊りまで大変ファンキーなもので一度聴いたら
    中毒性があり病み付きになります。踊りも刺激的でTikTokでは子供から婆ちゃんまで
    浮かれたように踊っています。夏の暑さを吹き飛ばすMVですので必見です。



    TikTok

    この「盆ギリ」とは地元浜松、遠州地方の「盆義理」がモチーフとなっていますと
    桑田佳祐の夜遊びで発言したようですよ。遠州地方の夏の風物詩、亡くなった人を供養する「盆義理」が
    こんなロックな曲に変わるとは。桑田佳祐の才能に改めて感動しました。
    これからもサザンには目が離せませんね。
      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:05Comments(0)

    2023年03月16日

    美味しい晩白柚

    今年は晩白柚をたくさん頂きました。
    本来なら熊本が特産らしいのですが近くで作っているらしく、ご近所からの頂き物です。
    20cmの大きさで重さが1.5kgありなかなかの存在感です。



    皮と綿の厚みが3cmもあるため上を切ったあと8等分にします。
    近くにフィリピンからきたお嫁さんがいるので差し上げたところ
    向こうでも穫れるらしく大変喜ばれました。やはりこのように切って食べるらしいです。
    果肉がピンクでチャンドラポメロと云うらしくやはり文旦の仲間だそうです。



    このところ忙しく最後のひとつをやっと写真に載せることができました。
    すでに2週間も経ってしまったので多少パサパサ感が出てしまったのですが
    この厚い綿のせいで十分美味しくいただけました。
    他の文旦よりも苦味がなく、適度の甘みと酸味があるため子供から大人までの万人向けの
    ミカンだと思います。最近は甘いミカンが多いのでですがこのぐらいで丁度良いかな。




      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 15:14Comments(0)その他

    2023年02月18日

    岡崎城に行く

    どうする家康にちなみ岡崎城を訪れました。都合で一週間前の写真になります。
    地元浜松城はいつでも行けるので後回しにします。



    岡崎城公園内のドラマ館入場券とお城入場券合わせて890円で岡崎市民はもう少し安いそうです。


    家康は地元松平家の9代目。岡崎城には家康の長男信康9歳と信長の娘徳姫9歳の幼夫婦で住んでいたそうな。この後すぐ浜松城にきます。


    金の鎧 城攻めの功績でもらったものらしい。


    浜松、駿府とも違う家康像。どこかの商人のようですね


    家康公はなぜか鎧兜の像がないのですが東岡崎駅に珍しく武者姿の像があるそうです。
    躍動感があり若き家康を想像させるなななかいい作品です。


    なぜか座っている本田平八郎忠勝


    3層5階の天守閣。 浜松城は石垣から推測すると岡崎城より大きかったらしい。





















      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 16:43Comments(0)地元情報

    2023年02月10日

    介護施設の現状




    叔父の葬儀が昨日終わりました。足を折ってたった一年で亡くなったののですが
    「コロナ禍ですから」と言われ1年間顔を合わすことが出来ませんでした。
    最後を迎えたこの施設では危篤になっても妻の叔母さんさえ会えずじまいでした。
    当然この扱いには抗議し、説明を求めたのですが納得するものではありませんでした。
    400床もあるこの施設ではスタッフも少なく、「最後は個室に移し家族に合わせる」ことは
    到底出来ないのでしょう。ガラス越しも無く、タブッレト面会も無くかわいそうな最後でした。

    2025年問題は介護の現場でも起こり38万人のスタッフが不足し何処の施設でも
    「最後を看取れない」が日常化すると思います。

    介護意識が高い北欧諸国スエーデン、デンマークなどでは被介護者が
    サービスの費用を出すことなく国家と自治体が費用を負担するといいます。
    日本の介護認定1、2でもサービスが受けられます。
    在宅介護が基本とされ、日本のような施設で過ごす人は5%だそうです。
    介護職員は公務員のため給与的なハンディーはありません。

    日本も政府はこの問題に対し積極的に取り組むと言いますが、自分の老後が安泰な政治家が
    どこまで積極的か疑問です。もっと資金を投入しスタッフの賃金をサポートしていって
    欲しいものです。



      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 10:58Comments(0)地元情報

    2022年11月23日

    マイナンバーカードをオンライン申請



    12月期限のマイナカード申請が近づいたためオンライン申請することにしました。
    まず顔写真を一眼レフで撮影しパソコンで修正を施し保存します。この辺は写真屋なのでお手の物です。カミさんからは特に修正の注文がありました(笑)
    10年同じ写真を見せるのでなおさらのようです。
    次にスマホでQRコードを読み取りメールアドレスを記入し進めていきます。
    PCで同じアドレスから写真をアップロードして申請は完了です。家族、兄弟分を1つのアドレスで済ますことが出来ました。

    何かと問題の多いマイナンバーカードです。個人情報は漏れません、個人財産までは把握できませんなど声高に強調するほどに余計に心配になります。そもそもカードを持つのは自由なはずだったのに、保険証、自動車免許証などを一体化する、しかも義務化することに
    変わってしまった。2024年に保険証が一体化されては病院に行けないためカードを持つしかありません。
    今回は泣く泣くの申請でした。


      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 14:25Comments(0)

    2022年11月05日

     子供の絵をフォトブックにしませんか!

    どんどん溜まってしまったお子さんの作品をどうしていますか?
    こちらのお母さんも2人のお子さんの作品を長く保管していて1人500点ずつ合わせて1,000点を超える量となっていました。
    引っ越しを機会にどうしようと悩んでいたようです。トランクルームを借りることも視野にいれたそうです。
    たままたうちの事務所に用事があり、アルバム制作の看板を見てアルバム制作を依頼された訳です。
    こちらも100点ほどの見積りを出したのですが実際に持ってこられた量にびっくりしました。
    画用紙の作品のほか、長尺の習字作品、立体物の造形作品、幼稚園時代の通園バッグなど
    どう撮影したらいいか途方に暮れました。

    最初は100点までは1枚ずつ撮影していたのですが埒が明かないので途中から4枚ずつ上からの俯瞰撮影となりました。撮影と制作を含めスタッフと共に総作業時間は1ヶ月を要していました。

    そしてついに長男さんが100ページの大作、妹さんも70ページの立派なフォトブックが出来上がりました。










    通常撮影業務のかたわらの制作となることを了解して頂いていたため、納品が4ヶ月を超えてしまったのですが、引渡しの日、今は大学生になった兄妹が事務所に見えてくれ大きく立派になった姿をみて感慨深いものを感じました。なにせ保育園時代からずっと作品を通して、またスナップ写真も載せているのでなおさらです。

    今はスマホに撮り溜めて、そのアプリからブックができる便利な時代となりました。

    うちの子供の作品は2メートルもある、また立体作品もあるなどどんな作品にも対応致します。
    スマホ操作が苦手なお母さんでしたら是非当スタジオにご相談ください。




      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 15:25Comments(0)撮影の裏側

    2022年08月29日

    来年の大河ドラマに期待する。テレビ画面でNHKプラスを。

    2000人超のコロナ感染で浜松も大変な事態になっていますね。
    我々の町の秋祭りも当然中止になり家でビールを飲む機会がますます多くなりそうです。

    そんな鬱積した気分の浜松で活性化に希望が持てるのが唯一、来年の大河「どうする家康」でしょう。もうドラマ館を中区に造りだしているようですね。
    前回の「直虎」では大変な直虎ブームが起きました。来年もきっと大ブームが起きることを期待します。
    「大河ドラマ直虎」はそこそこ良く出来たドラマで視聴率もまずまずでしたね。
    ほとんど架空の人物をよくここまで膨らませたもんだと感心しました。
    脚本力がそれはそれは凄かったです。

    そこで来年の大河もなるべく見ようと今回NHKプラスに加入してみました。
    スマホやパソコンなどでは見れるのは知っていたのですがテレビの大画面で普通に見れることが分かりました。
    (この情報がもはや遅くみんなすでに使っているかもしれませんが)

    AmazonFireTVを接続してアマプラを見ている人でしたらネットからNHKプラスアプリをインストールし、加入した際のパスワードを入力するだけですぐ見れます。毎週録画予約もいいですがNHKプラスの見逃し配信で見るのもいいかも。
    なかなか定期的にテレビが見れない忙しい自営業者にはいいシステムだと思います。




      


    Posted by コマーシャルフォト スタジオアイリス at 18:56Comments(0)地元情報